■RCTU
日米合体ディーラー。
ビルズキッチン主宰のビル・グドムンドソン氏と、日本の複数原型師による作品を中心に30cmサイズの怪獣が数多く並びます。
■AIM
ウルトラQからバルンガを並べたディーラーさん。
「バルンガ」
|
|
令和の世、幕張に漂う幅約8cmのバルンガ。
ウルトラQの新作アイテムを見る機会はめっきり減ったので、小サイズでもシリーズ化してほしいです。
|
■あきら
シン・ゴジラを並べた、あきら氏が主宰する新進ディーラーさん。
「ゴジラ2016」
|
|
昨年のシン・ネロンガに続き、今回は25cmサイズのシン・ゴジラがお披露目されました。
|
■アス工房
GK最初期に、マーメイドで活躍した浅川洋氏の主宰する怪獣専門メーカー。
「アレイド」ブランドより、"中の人"を30・28cmサイズとしたレジンキットをリリースしています。
■itchys工房
2012年に別のWFディーラーからジェットジャガーをリリースした、原型師JAN氏によるWFディーラーさんです。
「ジェットジャガー」
|
|
ゴジラ対メガロが好きなJAN氏が、約10年ぶりに再度立体化したジェットジャガー。
メガロゴジラつながりのゾーンファイターらと共に卓を飾りました。
|
■イマージュ
川崎市で完成品工房も営む、ショップディーラーさんです。
近年はたまお氏原型、西川伸司氏イラスト・監修のMDAシリーズをリリースしています。
■うらまっく
増田剛氏が主催する、WF常連ディーラーさん。
得意とする6~8cmのデフォルメモデルを中心に、30cmリアルタイプや独自のアレンジ作品が並びます。
■ADLAB
特撮メカを並べるWFディーラーさんです。
■エンビー
茨城県から参加の、ソフビモデルメーカーが主宰するWFディーラーさん。
■大村ジュリエットカメラ
■大村ジュリエットカメラ
■大村ジュリエットカメラ
複数原型師による様々な作品が並ぶWFディーラーさん。
「レッドキング」
|
|
ライダー怪人等に混ざって、すぎゃす氏原型による大胆なアレンジの30cmサイズレッドキングが参考展示されました。
|
■怪獣映画館
2022年に設立された、怪獣中心のディーラーさん。
大熊悠真、虎三両氏の作品が並びます。
「ガイラ」
|
|
大熊悠真氏原型の怪獣が並んだテーブル。
ウルトラ怪獣と並んで、東宝怪獣を代表して30cmサイズのガイラがお披露目されました。
|
■かなめみお
各種イベントで活躍する、まんがとGKのご夫婦ディーラーさんです。
怪獣GKでは、リアルタイプの30cmモデルを中心にリリースしています。
■クダフ ロミ
福田浩史氏が主宰する、プライベートメーカー。
ビオランテの連作に加え、近年は様々な東宝怪獣、ウルトラ怪獣を立体化しています。
■黒鋼工房
斉藤氏が主宰する怪獣ディーラーさん。WF初参加です。
「バトラ成虫羽化シーン」
|
|
予告された、バトラの成虫羽化シーン。
残念ながら成虫は間に合わず、今回は幼虫のみでの販売となりました。
|
■月下麗人
外骨格系のクリーチャーを並べるWF常連ディーラーさん。
■ゴート
古くはボークスのOHSjr.から原型を手がける、杉本浩二氏が主宰するプライベートメーカーです。
「ウインダム」
|
|
毎回ボリューム感満点のウルトラ怪獣を並べる杉本氏。
今回の新作は、ウインダムをなんと50cmサイズでリリース!
でかい!!
|
■黒龍工房
大鷹勇樹氏原型の大型モデルを並べるWFディーラーです。
■酒井ゆうじ造型工房
ご存知、酒井ゆうじ氏主宰の怪獣専門トップメーカー。
新作の他、再販復刻計画が展開されています。
■CCP
リアル怪獣のソフビ完成品を多数リリースしている完成品メーカーです。
■GG'R
普段は完成品代行などを行っている、仙田耕一氏主宰のショップディーラーさん。
完成品代行で鍛えられた、怪獣塗装技術も映えます。
「宇宙大怪獣 ムルロア」
|
|
毎回精力的なペースで新作を投入する仙田氏。
今回は、『ウルトラマンタロウ』から新作のムルロアと再販のエンマーゴが販売されました。
|
■Θ【しぃた】
【しぃた】氏主催のWFディーラーさん。
従来のミニビネットや胸像に加えて、近年は30cmオーバーのリアル怪獣造形が目を引きます。
■獣志道
『ウルトラマンレオ』のタイショーと、15cmサイズのガラモンを並べるWFディーラーさん。
■JOKU Productions
■JOKU Productions
■JOKU Productions
香港から参加する、海外ディーラーさんです。
大型の東宝怪獣が並びます。
「スペースゴジラ」
「デストロイヤー」
|
|
背中の水晶体が、飛来した時の爆発したような形態のスペースゴジラ。
背面が美しいモデル。
デストロイヤーはダイナミックに羽根を大きく広げて、こちらも見応えのある作品に仕上がっています。
|
■二郎工房・KOC・怪獣商会・森直怪獣庵
■二郎工房・KOC・怪獣商会・森直怪獣庵
■二郎工房
KOC茨木氏の甥にあたる、深田裕二郎氏が主宰するWFディーラーさんです。
今回は、KOCに加えて怪獣商会、森直怪獣庵も共同出展です。
二郎工房「シンゴジラ第二形態」
KOC「キングギドラ1998」
KOC「デアゴスティーニ東宝怪獣コレクション」
怪獣商会「完成品コーナー」
森直怪獣庵「ブース全景」
|
|
二郎工房のシンゴジラ第二形態は、昨年夏WFの新作で第三形態への変態途中がモチーフ。
体をよじるように咆哮していた姿を立体化したものです。
KOCは、リニューアル再販となったキングギドラ1998を展示・販売。
その横には、茨木氏が原型担当したデアゴスティーニ東宝怪獣コレクションが大きなショーケース2つで展示されました。
怪獣商会は、デスゴジ2体を展示。
横にはKOCから販売予定の、新人原型師によるキンゴジ放射火炎のジオラマキットが展示されました。
超獣伝説編集長こと森山直哉氏の森直怪獣庵では、氏の手によりプロポーションや間着を改造した可動ソフビ怪獣がずらりと並びました。
※改造過程やポーズ変更の様子などを動画にして、こういう人にこそyoutubeチャンネルやって欲しいんだけどな~(^^)
|
■ジロー模型
木製の飛行モデルを扱うWeb上の模型店、白山仁朗氏主宰のジロー模型のWFディーラーです。
メカ物に混ざって、前回WFより成田亨氏デザインの怪獣クラッシュホーンが展示・販売されています。
「クラッシュホーン」
|
|
かつて『ARTPLA』第弐号の表紙を飾った白井武志版クラッシュホーン。
成田デザイン独特の曲線シルエットが際立つ怪獣を、館長氏原型のキットが再現しています。
|
■人生なめなめ倶楽部
なつさんが主宰する異形生物系のWFディーラーさんです。
■すいかクラブ
平成モスラ三部作が大好きと語る、ゆっちんさん主宰のWFディーラーさん。
平成モスラ関連を中心に、徐々にアイテムが広がっています。
■Sculborns
複数原型師による、異形生物が並ぶWFディーラーさん。
ギャンゴに続いて、ガメラやゴジラの敵役怪獣が並びました。
「レギオン」
「モンスターX」
|
|
今回の怪獣ネタは、タンノハジメ氏による敵役怪獣の2体。
改めて見ると、確かにこの2体はクリーチャー好きにも通じる造形欲をそそるデザインの怪獣であることが解ります。
|
■ススキガレージ
峠野ススキ氏が主宰する、モンスター系WFディーラーさんです。
■ステルス田中雷工房
プロ原型師田中雷氏が主宰する、WF常連ディーラーさんです。
近年プロップサイズの模型を手元にというコンセプトで、特撮隊員が身につけるヘルメットや小物をリリースしています。
■すみながし
古くから活動を続けている、複数原型師によるWFディーラーさんです。
■生物部
蟹蟲修造氏が主宰するWFディーラーさん。
ディーラー名通り、版権もの、非版権もののいろいろな生物が並びます。
■SOY-YA!!
宇宙戦艦系ガレージキットを並べるWFディーラーさんです。
■造型工房キトラ
埼玉県から参加の、岡健之氏が主宰する怪獣メーカー。怪獣造型教室の生徒さんの作品も並びます。
■第五惑星製作所
ジュピター大久保氏が主宰する東宝特撮ディーラーさん。
ジュピター大久保氏、ピンクモンスター松田氏の怪獣が並びます。
■たこちの本舗
かわいいキャラクターが並ぶ初参加のWFディーラーさんです。
「しょんぼりミニラ」
|
|
東宝特撮から、ちぃのさん原型のミニラがお目見え。
キャラクターやモチーフのチョイスが、このディーラーさんの特色を表しています。
|
■タナカ・STUDIO
監督や脚本など、多彩な顔を持つタナカケンイチ氏の主催するディーラーさんです。
近年はタイのSpiral Studio社の原型担当をきっかけにして、WFでは同社と共同出展しています。
■田中ミュージアム工房
Keita氏が主宰するWFディーラーさん。
毎回大がかりなディスプレイで楽しませてくれます。
■痛快娯楽劇場
ご存じ橋本智氏のプライベートブランド。昨年よりディーラーも痛快娯楽劇場名義で参加しています。
■T's Facto
山脇隆氏主宰の、怪獣専門プライベートメーカー。
御馴染みとなった、立体的な展示棚と独自の飾り付けがブースを飾ります。
■デイジーモデル
東京から参加の亀谷秀明氏が主宰する、WFディーラーさんです。
「ゴジラ第2形態(改訂版)」
|
|
コロナ禍でタイミングが合わず、ようやく直接見れた蒲田君の改訂版。
旧作に比べて頭部と尻尾が跳ね上がっており、ひねりも加えた咆哮ポーズがかっこ良いです。
|
■てんつく工芸
鮫順こと松本健一氏が主宰する、怪獣専門のWFディーラーさんです。
■頭足人
頭足人氏が自らの作品を並べるWFディーラーさん。
■斗々屋
SPゴジラを並べたWFディーラーさん。
「ゴジラウルティマ・アドバンスド」
|
|
『ゴジラ S.P』から、全高25cmほどのゴジラウルティマを並べた斗々屋さん。
「アドバンスド」となっていますが、ゴジラウルティマが更に進化したイメージをコンセプトにしたオリジナルデザインゴジラとのこと。
クリアパーツで抜かれた背びれが美しいモデルです。
|
■TOM
TOM氏が主宰するWFディーラーさん。今回がWFデビューです。
「デストロイア」
「ゴジラ−1.0」
「ゴジラ1995ヘッド」
「イリスヘッド」
|
|
TOM氏の原型作品が並ぶテーブル。
販売品は、20cm強サイズのデストロイア。
今WFでのデストロイア競作の一品です。
そして、よくぞ短い期間でここまで仕上げた(2回目?)「ゴジラ−1.0」。
大きく広げた足とか、いかにもマイナスゴジラになっています。
この他、デスゴジとイリスのヘッドモデルが参考展示されました。
|
■DRAGON★ROAD
■DRAGON★ROAD
■DRAGON★ROAD
Naoki-art氏が主宰するWFディーラーさん。
■NorthStar/DeadPool
■NorthStar/DeadPool
■NorthStar/DeadPool
北海道から参加の、NorthStar氏とDeadPool氏のジョイント卓。
NorthStar氏はライダー怪人がメインですが、2016年からウルトラ系星人も展開しています。
■バリ北
茨城県から参加する、北島秀和氏が主宰するWFディーラーさん。
ディーラー名の「バリ」は、恐竜のバリオニクスから。
■Forever
原始モスラを並べたWFディーラーさん。
「原始モスラ」
|
|
設定画?オリジナルアレンジ?で、映画版とはかなり異なるフォルムの原始モスラ成虫・幼虫が並びました。
|
■ホコロビト
『紡ギ箱』で独自の世界観を展開するYoshi.氏のディーラーさんです。
「デストロイア完全体」
|
|
Yoshi.氏の怪獣造形では、イリス幼体に続く第2弾。
デストロイアのゴツゴツ角系が、Yoshi.氏の琴線に触れたのでしょうか。
図らずも、デストロイア競作の一品となりました。
|
■ホライジング
海外市場も視野に入れた当メーカーは、国内メーカーより一回り大きな東宝怪獣やモンスターが並ぶのが特徴。
近年は、25cmサイズのデフォルメモデルに力を入れてます。
■ホルモンサ聖戦解放陣線
■ホルモンサ聖戦解放陣線
■ホルモンサ聖戦解放陣線
昨年より、小さいヘドラを並べているWFディーラーさん。
「ヘドラ成長期Ver.」
|
|
今WFではヘドラもよく見かけましたね。
こちらで展示・販売されたのは、約9cmの成長期Ver.です。
|
■マー工房
マー氏が主宰する、怪獣ディーラーさん。
デフォルメされた怪獣が並びます。
■モンスターメーカー・28
■モンスターメーカー・28
■モンスターメーカー・28
丹羽俊介氏が主宰する、桑名市から参加の怪獣専門ディーラーさんです。
映画のポスターを縮小したホリゾントが飾られるなど、展示でも楽しませてくれます。
■Mon-Zone Works
■Mon-Zone Works
■Mon-Zone Works
香港で造形教室を開いている、怪模工房~Mon-Zone Worksのブースです。
「【ゴジラ 棘鰭】」
|
|
「とげひれ」と題された本作は、ミレゴジの強アレンジ造形作品。
尻尾の先とかもう別物になっていますが、版権を通した東宝さんGJ!です。
|
■夢工房ハイライト
岡悟氏主宰の、ヒーロー&特撮専門メーカーです。
今回は、スタジオ蓮ブースで参加です。
「ウルトラセブン」
|
|
海洋堂時代ウルトラヒーローの傑作を数多く手がけた木下隆志氏をゲスト原型師に迎えて、ついにリリースされた37cmサイズのセブン。
ウルトラヒーロー造形の、最強タッグによるリリースです。
|
■四畳半工房
ようへい氏原型の20~30cmサイズのゴジラが並ぶディーラーさん。
■L.M.U-23
菊池博堂氏主宰のWFディーラーさんです。
■レインボウエッグ
首都圏から参加する、加藤智之氏が主宰するWF常連ディーラーさんです。
Ma.K.マイスターの加藤氏ですが、自身が手掛けるセブン怪獣の他、近年では橋本氏(痛快娯楽劇場)や浅川氏(アス工房)の当日版権作品を一般版権で復刻再販しています。
「昆虫怪獣 ノコギリン」「四次元怪獣 ブルトン」
「宇宙大怪獣 ベムスター」
|
|
まず橋本作品の一般版権による再販は、「四次元怪獣 ブルトン」。
なんと、1999年以来の復刻再販になります。
いっしょに映っているノコギリンと2枚目のベムスターは、以前アス工房から発売されていた浅川氏の作品を一般版権で再販したもの。
それぞれ2011年、2009年作品の改修復刻再販になります。
|
■惑星そらまめ
愛知県より参加の、nyoruniru氏主催のWFディーラーさんです。
■わちわちの秘密基地
わちわち氏が主宰するWFディーラーさん。1本立ちして、このディーラー名でWF初参加です。