■A.O.E-Beam Studio
■A.O.E-Beam Studio
■A.O.E-Beam Studio
前回スプラッシュナカシマウンテンに共同展示していた葵ビイム氏が主宰するWFディーラーさんです。
■ACRO
KAIJU Remix Seriesで衝撃を与えたACROのブースです。
「KAIJU REMIX レッドキング」
|
|
ギャンゴと共にKAIJU Remix Seriesの新作で展示されたレッドキング。
アレンジ品としてもボリュームある30cmサイズでの立体化で存在感抜群です。
|
■浅井造型
浅井篤氏主宰の、桑名市から参加する怪獣専門メーカーです。
「ギャオスハイパー」
|
|
昭和おじさんもガメラは平成シリーズに進出。
G3のオープニングにて、ガメラの火球3連発をかわして反撃する渋谷の激闘シーンからの立体化。
相方のG3リリースはリクエスト次第かな?
|
■アス工房
GK最初期に、マーメイドで活躍した浅川洋氏の主宰する怪獣専門メーカー。
"中の人"を30・28cmサイズとしたレジンキットをリリースしています。
■アトリエ八雲
雲斎こと廣瀬直樹氏が主宰のWFディーラーさんです。
「ゴジラ東京湾へ」
「ゴジラ-1.0胸像」
|
|
新作は、隅田川で勝鬨橋へ向かう初代ゴジラをイメージしたウォーターラインモデル。
次回販売を目指しています。
前回参考展示だったマイナスワンゴジラの胸像は、背ビレ型のオブジェを付属して販売開始となりました。
|
■有☆堂
生ハッハ 鮎氏主宰のWFディーラーさん。
ロボット系の造形物が並びます。
■アンバランス
りんこ氏原型の怪獣が並ぶWFディーラーさん。
■EZHOBI
原型師林凱恩(リンカイエン)氏が主宰する、台湾のフィギュアメーカー。
毎回大量のオリジナルキットや完成品をずらりと並べて、一大プレゼンテーションテープルとなっています。
■itchys工房
ゴジラ対メガロが大好きという、原型師JAN氏によるWFディーラーさんです。
■イマージュ
川崎市で完成品工房も営む、ショップディーラーさんです。
代表たまお氏原型の約8cmのデフォルメモデルシリーズや、西川伸司氏イラスト・監修のMDAシリーズをリリースしています。
■VC studio
女の子フィギュアやメカも並ぶテーブルです。
「カネゴン」
|
|
美少女フィギュアやクリーチャーに囲まれて、土管に座るカネゴンが参考展示されました。
|
■ウインダリァ
あの「シン・ゴジラの尻尾」を展示販売したディーラーさん。
「シン・ゴジラの尻尾」
|
|
プライズ品などの販売品に囲まれて展示・販売されたシン・ゴジラの尻尾。
全高約35cmの造形物です。
|
■うらまっく
増田剛氏が主催する、WF常連ディーラーさん。
得意とする6~8cmのデフォルメモデルを中心に、30cmリアルタイプや独自のアレンジ作品が並びます。
■ADLAB
上野氏の特撮メカを並べるWFディーラーさん。
今回は、加加阿(かかお)さんの怪獣もジョイント参加しています。
■大村ジュリエットカメラ
■大村ジュリエットカメラ
■大村ジュリエットカメラ
複数原型師による様々な作品が並ぶWFディーラーさんです。
「ゴジラ キャンサー」
「呉爾羅之逆襲」
|
|
新作としてお披露目された、nao70shark氏原型の「ゴジラ キャンサー」。
一方すぎゃす氏原型の逆ゴジは、前回の参考展示から待望の販売が開始されました。
|
■OYDY
東京から参加の、ガメラ2が大好きだという渡良瀬氏が主催するWFディーラーさんです。
■OBSCULPT
クリーチャー造形で定評のある原型師米山啓介氏主宰の、異形造形物が並ぶWFディーラーさんです。
「GIGAN-ガイガン-」
|
|
クリーチャーマスター米山氏の手による30cmガイガン。
着ぐるみとは一味違う、脚の解釈による造形が光ります。
|
■おまんた世界
怪獣無法地帯の初期から活動を続ける、高垣利信氏の怪獣メーカーです。
■KAIJU水産
ひらとゆうた氏主宰の怪獣ディーラーさん。
昨年ホビーラウンドで販売されたゴジラとガメラの2大怪獣を引っ下げてWF初参加です。
■かなめみお
各種イベントで活躍する、まんがとGKのご夫婦ディーラーさんです。
怪獣GKでは、リアルタイプの30cmモデルを中心にリリースしています。
■兜工房
元貴氏のゴジラが並んだWFディーラーさんです。
■KAME HOUSE
かめ男1号氏が主宰するWFディーラーさんです。
「ガメラリバース」
「ギロンリバース」
|
|
NHKでも放送されているアニメ『GAMERA -Rebirth-』から2体を立体化。
新解釈のギロンは、ダマスカス鋼模様も塗装で再現されていました。
|
■KITTY-HAWK
「未来少年コナン」を愛するTODO工房が主宰するWFディーラーさんです。
「ゴジラ-1.0 ジオラマ」
|
|
劇中印象的な海での新生丸追跡シーンを海面ジオラマで再現。
TODO廣江氏原型、1/150スケール、完成品での販売です。
|
■ギニョール造形工房吉埜
■ギニョール造形工房吉埜
■ギニョール造形工房吉埜
東京から参加の吉埜氏による、ギニョール・モデル群がずらりと並ぶディーラーさんです。
毎回、放射火炎や飛び怪獣の操演も行われます。
■恐吉工房
怪獣では、狂夜氏の怪獣造形物が並ぶブースです。
「高次元怪獣 ギドラ」
|
|
2022年のギドラ全身像に続きリリースされた再販の飛びギドラ。
少し色を濃くして抜いた、次元トンネルのドーナッツ状の形状が分かるアングルの1枚を掲載。
|
■クダフ ロミ
福田浩史氏が主宰する、プライベートメーカー。
ビオランテやゴジラ等の版権ものに加え、近年はアーティスティックなオリジナルの異形生物を造形しています。
■雲ミュージアム
秋山雲氏が主宰する、プライベートブランドのWFディーラー。
ぬいぐるみから恐竜までさまざまな造形物が並ぶテーブルです。
■CRAZY DOG
ガイガンを並べるWFディーラーさんです。
「ガイガン」
|
|
大胆なキックポーズを立体化した20cmサイズのガイガン。
しかも塗装まで大胆なピンク一色!
ご覧のバレンタイン仕様の台座で飾られていました。
|
■月下麗人
外骨格系のクリーチャーを並べるWF常連ディーラーさん。
「ユートム」
|
|
『ウルトラセブン』から、今回は2体の星人に続いてユートムが並びました。
|
■工房螺旋
アナログ造形にこだわるGKメーカーのテーブルです。
■ゴート
古くはボークスのOHSjr.から原型を手がける、杉本浩二氏が主宰するプライベートメーカーです。
■黒龍工房
大鷹勇樹氏原型の大型モデルを並べるWFディーラーさん。今回より企業ブースに進出です。
■酒井ゆうじ造型工房
ご存知、酒井ゆうじ氏主宰の怪獣専門トップメーカー。
新作の他、再販復刻計画が展開されています。
■さちうす堂
大阪市から参加の、幸喜学氏主宰のWFディーラーさん。
10~15cmほどの動物モデルやパワードスーツに囲まれて怪獣も並びます。
■CCP
リアル怪獣のソフビ完成品を多数リリースしている完成品メーカーです。
CCPJAPAN×原口智生「ガメラ(1995)ヘッドモデル」
CCPJAPAN「ギャンゴ」「カネゴン」
|
|
近年、著名な原型師の作品をリリースしている幻の究極造形シリーズ。
CCP×黒龍工房「ガメラ3(1999)ヘッドモデル」に続き究極のガメラヘッドとしてリリースされる次回作『CCPJAPAN×原口智生「ガメラ(1995)ヘッドモデル」』を参考展示。
監修中の原型で、特徴的な牙は金属製の削り出しという代物。
映画造形スタッフによる由緒正しき一品です。
2枚目は次期リリース作の参考展示の中から、お馴染みキトラの岡氏が原型担当した2体を掲載です。
|
■GG'R
普段は完成品代行などを行っている、仙田耕一氏主宰のショップディーラーさん。
完成品代行で鍛えられた、怪獣塗装技術も映えます。
■Θ【しぃた】
【しぃた】氏主催のWFディーラーさん。
従来のミニビネットや胸像に加えて、近年は30cmオーバーのリアル怪獣造形が目を引きます。
「宇宙恐竜ゼットン」
|
|
思わず「でかい!」と言ってしまいそうな、新作のゼットン。
比較するものが写っていないので解りづらいですが、全長45cmの大作です。
|
■獣志道
『ウルトラマンレオ』のタイショーと、20cmサイズのウルトラQ怪獣を並べるWFディーラーさん。
■二郎工房
KOC茨木氏の甥にあたる、深田裕二郎氏が主宰するWFディーラーさんです。
今回はKOCの他、造形工房MURASAKIやNANOTEXとのジョイントブースになりました。
■ジロー模型
木製の飛行モデルを扱うWeb上の模型店、白山仁朗氏主宰のジロー模型のWFディーラーです。
毎回ロケットや戦艦の完成品が並びます。
「成田亨 三面怪人」
|
|
メカ中心ですが、女の子フィギュアも並ぶ多様なブース。
今回は、ベストセラーとなっているちょっと艶めかしい成田亨氏によるデザイン版のダダを掲載。
|
■人生なめなめ倶楽部
なつさんが主宰する異形生物系のWFディーラーさんです。
■SHINZEN造形研究所
■SHINZEN造形研究所
■SHINZEN造形研究所
四国から参加の、竹内信善氏主宰のWF常連ディーラーさん。
恐竜をメインに、アニメキャラから怪獣まで精力的に造形をこなしています。
「ゴジラ(1989)~海中進撃~」
|
|
近年、動物全般に作品を増やしているSHINZEN氏。
怪獣分野では久々に20cmゴジラを販売。
珍しい泳ぎ姿を立体化した、2010年の泳ぎビオゴジの再販です。
|
■すいかクラブ
平成モスラ三部作が大好きと語る、ゆっちんさん主宰のWFディーラーさん。
平成モスラ関連を中心に、徐々にアイテムが広がっています。
「ゴジラ1992」
|
|
ついにお披露目された平成vsシリーズのバトゴジ。
既発のモスラと同様30cmでの立体化です。
次回は販売かな?
|
■Sculborns
複数原型師による、異形生物が並ぶWFディーラーさんです。
■スキなKAIJU造らせてっ!
■スキなKAIJU造らせてっ!
■スキなKAIJU造らせてっ!
生物造形の第一人者、松村しのぶ氏が主宰するWFディーラーさん。
■studio SAL
古くから活動を続けているWFディーラーさんです。
■ステルス田中雷工房
プロ原型師田中雷氏が主宰する、WF常連ディーラーさんです。
近年プロップサイズの模型を手元にというコンセプトで、特撮隊員が身につけるヘルメットや小物をリリースしています。
■スプラッシュナカシマウンテン
■スプラッシュナカシマウンテン
■スプラッシュナカシマウンテン
複数原型師によるサークル・ディーラーさんです。
■3Y toys
自主制作フィルムを作成している3Yというグループの、フィギュア製作部が出店しているディーラーさんです。
版権ものからオリジナルまで、いろいろな作品が並びます。
■生物部
蟹蟲修造氏が主宰するWFディーラーさん。
ディーラー名通り、版権もの、非版権もののいろいろな生物が並びます。
■せとうちプロ
織田尚氏主宰の特殊美術工房、瀬戸内プロが出店するディーラーです。
■ZENONEX
モンスターXを並べた複数原型師による合同卓のWFディーラーさん。
■造型工房キトラ
埼玉県から参加の、岡健之氏が主宰する怪獣メーカー。怪獣造型教室の生徒さんの作品も並びます。
■蘇生工房 3ON
複数の原型師により、大型のウルトラ怪獣や東宝怪獣が並ぶディーラーさんです。
■空亀
ガメムス氏が主宰する、怪獣ディーラーさん。
デフォルメされた怪獣が並びます。
■第五惑星製作所
ジュピター大久保氏が主宰する東宝特撮ディーラーさん。
ジュピター大久保氏、ピンクモンスター松田氏の怪獣が並びます。
■ダイモス
村上寛氏主宰の怪獣専門メーカー。
なんと6年振りの参加です。
■たこちの本舗
かわいいキャラクターが並ぶWFディーラーさんです。
■たたらアーツ
複数原型師によるサークル・ディーラーさんです。
■タナカ・STUDIO
監督や脚本など、多彩な顔を持つタナカケンイチ氏の主催するディーラーさんです。
近年はタイのSpiral Studio社の原型担当をきっかけにして、WFでは同社と共同出展しています。
■田中ミュージアム工房
Keita氏が主宰するWFディーラーさん。
毎回大がかりなディスプレイで楽しませてくれます。
■痛快娯楽劇場
ご存じ橋本智氏のプライベートブランドです。'昭和星人'田宮教明氏の販売品も並びます。
■T's Facto
山脇隆氏主宰の、怪獣専門プライベートメーカー。
御馴染みとなった、立体的な展示棚と独自の飾り付けがブースを飾ります。
■デイジーモデル
東京から参加の亀谷秀明氏が主宰する、WFディーラーさんです。
■てるづきのものづくり
てるづき氏が主宰するWFディーラーさんです。
「ゴジラの背ビレ置きもの」
|
|
愛嬌のある生物モデルを造形しているてるづき氏。
かなりの変化球ですが、『ゴジラ-1.0』から作品ごとに個性の出るゴジラの背びれを展示・販売しました。
|
■てんつく工芸
鮫順こと松本健一氏が主宰する、怪獣専門のWFディーラーさんです。
■斗々屋
SPゴジラを並べるWFディーラーさんです。
■DRAGON★ROAD
■DRAGON★ROAD
■DRAGON★ROAD
Naoki-art氏が主宰するWFディーラーさん。
「ガメラ1966」
「コンゴジ」
「魔神乱舞」
|
|
Naoki-art氏の原型作品が並ぶテーブル。
20cmサイズのガメラ、15cmサイズのゴジラ、30cmサイズの大魔神と、いずれも初展示・販売の3作が並びました。
|
■鳥のあんかけ
イササ氏原型のゴジラを並べたWFディーラーさん。
■どろみ妖怪獣ファクトリー
■どろみ妖怪獣ファクトリー
■どろみ妖怪獣ファクトリー
どろみ氏が主宰するWFディーラーさんです。
「メカギドラ対ゴジラ」
「ヤマタノオロチ」
|
|
この2作品だけで首の数が10本を超えて、たいへんな事になっていたテーブル。
※多頭龍が並ぶと圧巻!
特にメカギドラ対ゴジラの方は、全高50cmは越えていそうなメカギドラのボリューム感が圧倒的でした。
|
■ねんど星人
ねんど星人RYO氏が主宰するプライベートメーカー。個性的なアレンジが光る怪獣や恐竜が並びます。
■のうちの模型部屋
静岡から参加ののうち氏が主宰するプライベートメーカー。怪獣や恐竜が並ぶテーブルです。
■ハイゼンベルク
アロンアルファ氏原型のGODZILLA1998を並べるWFディーラーさん。
■蜂の巣
15cmサイズの可動モデルを並べる代走氏主宰のWFディーラーさん。
■バリ北
茨城県から参加する、北島秀和氏が主宰するWFディーラーさん。
ディーラー名の「バリ」は、恐竜のバリオニクスから。
■ふぃぎゅあ工房
24cmデスゴジを並べたWFディーラーさん。
■FUJIMAKI THINGS
■FUJIMAKI THINGS
■FUJIMAKI THINGS
藤巻家のご夫婦で運営するWFディーラーさんです。
「呉爾羅」
|
|
前回別名義のテーブルで参考展示された迫力の呉爾羅。
※呉爾羅では、現時点で最大サイズのモデルだと思います
ご夫婦のディーラーに移行して、今回から販売開始です。
|
■藤宮弥
平成ガメラのヘッドモデルを並べた、藤宮弥氏主宰のWFディーラーさん。WF初参加です。
「G2ヘッド」
|
|
藤宮弥氏原型、全高約30cmのG2ヘッドを展示・販売。
この後シリーズ展開するのか気になりますね。
|
■ぽけっと倉庫
ぽけっとん氏が主催するWFディーラーさんです。
■ホコロビト
『紡ギ箱』で独自の世界観を展開するYoshi.氏のディーラーさんです。
「ゼットン」
|
|
メジャーメーカーへの原型提供も含めて、『紡ギ箱』以外のモンスター造形を目にする機会も増えたYoshi.氏。
このディーラーの新作として、今回はウルトラ怪獣から独自の体表表現を持つスタイリッシュなゼットンが展示・販売されました。
|
■ホライジング
海外市場も視野に入れた当メーカーは、国内メーカーより一回り大きな東宝怪獣やモンスターが並ぶのが特徴。
近年は、25cmサイズのデフォルメモデルに力を入れてます。
「モスゴジ」
「ディフォルメ アンギラス」「ディフォルメ 逆ゴジ」
「ディフォルメ レッドキング(ウルトラマンZ版)」
|
|
怪獣分野でもリアル・デフォルメ両輪で着実にラインナップを増やしているホライジング。
画像1枚目は、ダイナミックマスター森茂雄氏原型による全高55cmのモスゴジ。
このサイズのモスゴジキットは久しぶりじゃないかな?
25cmサイズのデフォルメモデルシリーズからは2点を紹介。
画像2枚目は、てんつく松本健一氏原型による新作アンギラス。
ご覧のように既発の逆ゴジと絡められるポーズで造形。
画像3枚目は、再販されたねんど星人RYO氏原型によるレッドキング。
この他、GOWROWの「ビオゴジ胸像」(2008年)再販品がホライジングからも販売されました。
|
■(まさかず)
わちわち氏が主宰するWFディーラーさん。今回からこの名前でWF参加しています。
■マルマメ堂
2021年の「サンダ対ガイラ」以降、ビリケン商会リアルモデルシリーズの原型を担当する福田雅朗氏が主宰するWFディーラーさん。
ビリケンとは一味違う、アレンジの効いたゴジラが並びました。
■みみっと工房
造型工房キトラから独立した阿部文彦氏が主宰するWFディーラーさんです。
■餅雪
鵺や妖怪など人外の造形物を並べる、餅雪氏が主宰するWFディーラーさんです。
「ゴジラ-1.0決戦ver.」
|
|
新作は、マイナスワンゴジラのウォーターラインモデル。
ラストで震電が突っ込んで爆発する瞬間を切り取った一品。
爆発の炎も、さるタジラ氏の塗装で再現されていました。
|
■モノノケ堂& mind infection
■モノノケ堂& mind infection
■モノノケ堂& mind infection
海洋堂で自然史系の塗装を担っている古田悟郎氏が主宰するWFディーラーさん。
古田氏原型の、アグレッシヴなポーズで造形されたペギラや生物系造形物が並びます。
■モンスターメーカー・28
■モンスターメーカー・28
■モンスターメーカー・28
丹羽俊介氏が主宰する、桑名市から参加の怪獣専門ディーラーさんです。
映画のポスターを縮小したホリゾントが飾られるなど、展示でも楽しませてくれます。
■YAMAKAWA造型部
■YAMAKAWA造型部
■YAMAKAWA造型部
山川隆生氏主宰の、怪獣専門メーカー。
四日市から参加です。
■ヤマタク
ご存じ"情景王"山田卓司氏主宰の、プライベートブランドのテーブルです。
■ヤマモトアキ
ヤマモトアキ氏主宰の、怪獣やクリーチャーなど異形生物の造形物がならぶWFディーラーさんです。
■yuA.
怪獣が並ぶ、yuA.氏主宰のWFディーラーさんです。
■夢工房ハイライト
岡悟氏主宰の、ヒーロー&特撮専門メーカーです。
■四畳半工房
ようへい氏原型の20~30cmサイズのゴジラが並ぶディーラーさんです。
■Lucky cat
クロネコぉ氏主宰のWFディーラーさんです。
■L.M.U-23
菊池博堂氏主宰のWFディーラーさんです。
「ゴジラ1954」
「泳ぎゴジラ」
|
|
新作は独自解釈の30cmオリジナルゴジラ。
きのこ雲からのデザイン画に近い顔つきです。
「泳ぎゴジラ」は再販で、新生丸は単体でも販売されていました。
|
■リリパットエアーフォース
■リリパットエアーフォース
■リリパットエアーフォース
小サイズのモデルを並べるAFV系ディーラーさんです。
1/144「F-86F-30 セイバー」
|
|
本来番外編で紹介するべきかもしれない、実機のスケールモデルなんですが...
東宝自衛隊関連ということで、かつてゴジラやラドンと戦ったセイバー(F-86F)を。
スケールが1/144なので、30~35cmのゴジラに合う大きさです。
同スケールでは10年以上前にエフトイズからブルーインパルス版が食玩で出ていますがディティールはそれなり。
過去にトランペット~モノクローム社のプラモデルもありましたが、もう市場に出回っていないようなのでハードディティールをお求めの方にはお勧めです。
なお、初代ゴジラのスチール再現にはもっと小さいスケールでないと合わないのですが、これ以上小さいリアルモデルはなかなかありません。
ルーズディティールになりますが、一番手に入りやすいのはバンダイ社1/350「The 特撮 Collection ペギラ」のおまけかなぁ。
|
■惑星そらまめ
愛知県より参加の、nyoruniru氏主催のWFディーラーさんです。